オーカの語源は、謳歌。
特定非営利活動法人(NPO)オーカスポーツマネジメントとは、
① いつでも誰でも気軽にスポーツに触れることができる各種スポーツクラブの運営
② 非日常を体験できる各種イベントの運営
③ 次世代を育てる指導者の育成
を行っているスポーツに特化した団体です。
★当クラブ&スクールは、未経験者や初級者、中級者から上級者までお越しになれるバレーボールの学校です。
★会費は、参加内容により参加の都度会費をお支払い頂くチケット制と月謝制があります。
※集めた会費は、会場費、保険料、ボール等の備品、システム使用料、運営費、コーチへの謝金、交通費等に充当されます。
沿革
- 2011年
- 10月バレースクールの活動を始める
- 2012年
- 10月NPO法人化
- 11月埼玉校オープン
- 12月広島校オープン
- 2013年
- 4月神奈川校オープン
- 2014年
- 2月愛知・静岡校オープン
- 3月千葉校オープン
- 4月後援会を発足
- 7月岐阜校オープン
- 2015年
- 3月会員数1,000名を超える
- 5月大阪校オープン
- 2016年
- 6月京都校オープン
- 7月奈良校オープン
- 8月会員数2,000名を超える
- 12月茨城校オープン
- 2017年
- 8月会員数3,000名を超える
- 2018年
- 1月広島校再オープン
- 8月滋賀校オープン
- 9月兵庫校オープン
- 9月会員数4,000名を超える
- 10月三重校オープン
活動実績
バレーボール留学支援の協力 全国バレーボール指導者講習会 出張レッスン スマホレッスン 卒業イベント オーカカップ オータムキャンプ ビーチバレー&BBQ 各種セミナー開催 中学女子バレー部指導者講習会 川崎フロンターレイベントへの協力 杉並区、大阪市
部活動支援モデル事業
監修書籍、DVD
バレーボール部 (おとな×ブカツ) 悩み別バレーボールレッスン
社会問題と私たちが行う活動
私たちが挑む社会問題
現代社会はストレス社会であり、うつ病に代表される心の病が深刻な社会問題になっております。その要因は様々考えられますが、ストレスによる心と体のバランスを崩すことが病気に関係していると言われています。肉体的に適度の疲労を感じる運動は、人間が前向きになることができる最も簡単な方法であり、運動を通してのコミュニケーションはハードルが低く、短時間でお互いのことを理解する方法であると考えております。
解決に向けての課題
そこで、私たちの得意分野であるバレーボールという競技を通して解決したいと考えました。しかし、バレーボールという競技はチームスポーツであり、個人で活動する習慣がありません。活動するには特定のクラブチーム等に所属する必要がありますが、そもそも募集をしていなかったり、募集条件が厳しかったり、仮に入部したとしても練習日が毎週決まった日時でしか開催されていない為、仕事の都合等で参加できなかったりと、様々な壁が存在します。誰でも、いつでも、気軽にチームスポーツを個人で楽しめる環境がないのが現状です。
私たちの活動
そこで、いつでも好きな時に個人で参加できるオーカバレーボールクラブ&スクールというスポーツクラブ兼スクールを立ち上げました。我々が運営するクラブ兼スクールは、「いつでも誰でも好きな時に個人で参加できる」、「0から始めてみたいという方に向けて基礎から指導する」という2つのポイントをご評価頂き、「チームスポーツを通して、触れあいを通して、心が生き生きできる環境づくり」を行なっております。
スポーツクラブ兼スクールの普及、指導スタッフの育成、スポーツ大会等のイベント開催に向け、皆様、ご理解と幅広いご支援をお願いいたします。
オーカは、あなたのご要望にお応えします。
- スパイクが打てるように なりたい!
- きちんと習ったことがないので 基礎から教えて欲しい!
- フローターサーブが打てるように なりたい!
- 試合が近いので 不安な部分を解消したい!
- ライバルに差をつけるべく 個別レッスンを受けてみたい!
- 学校に専門の先生がいない ので教えて欲しい!
- 気軽にバレーボールができる環境 が欲しい!
- 基礎的なことを学んで ゲームに参加してみたい!